社員インタビューINTERVIEW

自分らしく働き、
仲間と共に成長できます。

プラントオペレーター
2023年11月 中途入社

稲垣 颯樹

地元にも大同開発の工場があり、親しみがありました。道路の材料を作る会社ということで、安定して働けそうなところが魅力で入社しました。
仕事の内容としては、アスファルト合材の出荷、工場の整備やメンテナンスをしています。

自分でやり方を見つけて自分のスタイルで成長していけるのが、この会社のいいところだと思います。
例えば整備などでも、自分で考えて対策をして、間違えたら考え直してまた新しい方法を見つけていく。もちろん、わからないことがあれば聞いて覚えていくことができます。

みんなで意見を出し合いながら仕事を進める場面もあります。
そんな時は、自分にはなかった考えを聞くことができるので、自分の中の引き出しが増え、またひとつ成長できたと感じますね。

社内では上下関係なく、若い自分たちの考えもどんどん取り入れてくれます。自分を認めてもらえることで、自分自身の価値も感じることができます。

一緒に働ける人が増えてくれたらとても嬉しいです。「あの人がいるから仕事に行きたい」と思ってもらえるような先輩になりたいと思っています!

のびのび働ける環境で
充実した毎日を送れます。

プラントオペレーター
2024年2月 中途入社

木下 響己

仕事内容は、重機で材料の運搬や処理などをしています。紹介で入社して1年ほどたちますが、全てが新鮮で楽しいです。
プラントが広いので、のびのびと仕事ができます。

一人でやる作業は自分のペースで取り組むことができますし、定期整備などみんなで協力してやっていく仕事はとても達成感があります。どの仕事にもやりがいを感じますね。

普通の人はあまり乗らないような重機(フォークリフト、ホイールローダー、ユンボなど)に乗るのが楽しいです。
免許や資格取得にかかる費用も会社が全額補助してくれます。

会社のいいところは、雰囲気がよく、先輩も話しやすいところ。お互いにしっかり関わりを持てて、いい環境で仕事ができていると思います。

新しい仲間は大歓迎です。最初の一歩目は緊張するかもしれませんが、のびのびと笑顔で楽しく仕事ができるように僕たちもサポートします!

フレンドリーな社風と
成長できる環境があります。

メンテナンスワーカー
2004年4月 新卒入社

木下 直人

2004年の新卒で大同開発に入社しました。業務内容は固定されているわけではなく、フォークリフトの運転や機械のメンテナンス、さらには棚の組み立てなど、多彩なタスクに取り組んでいます。毎朝、チーム全体でその日のタスクを決め、連携して業務に取り組んでいますね。

職場はとても働きやすい環境だと思います。フレンドリーな同僚が多いため、わからないことや疑問点を気軽に相談できます。未経験の方でも、サポート体制が整っているので安心して業務に取り組むことができると思います。

仕事の達成感もありますね。大量の製造タスクをチームで完了させた際や、故障の前兆を察知し、事故を未然に防ぐことができた時はやはり嬉しいですね。日々の業務が充実しているからこそ、長く勤務できていると感じています。

業務の多様性から、様々な資格の取得が推奨されますが、その費用は会社が全額サポートしてくれます。この点も大きな魅力の一つですね。チームでの連携を求められる状況も多いため、チームで仕事をすることが苦手じゃない方、また向上心を持っている方がこの職場には向いていると感じています。

達成感を感じられる、
目に見える仕事が嬉しいです。

プラントリーダーオペレーター兼 工場長
1995年4月 中途入社

稗田 見

私は大同開発の能登工場管理センターに所属し、配車業務やプラントオペレータの役割を果たしながら、工場長としての責任も担っています。日々の業務では、材料手配から電話対応、プラントへの指示出し、さらには直接現場に足を運び、手を動かすこともあります。

大同開発には中途で転職しました。能登への帰郷を考えていた折に、知人の紹介を受けたことがきっかけになります。以前は機械製造の仕事に携わっていたため、同じように何か作る仕事に興味もありました。

この仕事の魅力は、多岐にわたる業務に携われる点ですね。プラント操作、配車業務、機械メンテナンスや溶接など。自らのスキルアップも実感できます。

仕事の達成感を得る瞬間も多いです。記憶に新しいのは、能登空港用のアスファルト合材を製造したときでしょうか。あれだけの量を製造するのは大変でしたが、成果が目で見れるのは、満足感があります。

ワークライフバランスも大切にしている会社だと感じています。有給休暇の取得もある程度自由に取れますし、業務の引き継ぎも普段からチームで仕事をしているので、スムーズに行えます。
また、未経験者から多数活躍している方が多いので、働きやすい環境だとも思っています。

チャレンジとチームワークで
現場を支えています。

配車業務
2004年7月 中途入社

西田 理恵子

プラントオペレーター
2011年1月 中途入社

小西 明美

西田:私は管理センターで配車業務に携わっております。現場、プラントオペレーターも含め8時には業務が開始するのですが、それまでに本日製造する内容をまとめておくことが仕事です。そのため、基本的には前日までに材料の手配などは終わらせておきます。

小西:私はプラントオペレーターとして、配車業務の担当者や、現場のスタッフとの連携を密にとりながら、プラントを操作しています。実際プラントはボタン一つで操作できてしまうため、いつも高い緊張感の中で業務を進めています。

西田:仕事のやりがいはすごく感じますね。配車業務の指示が間違ってしまうと、全てが間違ってしまいます。材料一つだけでもミスすると大惨事ですね。そのため、常に緊張感はありますね。前日からしっかりと確認して仕事に挑んでいます。

小西:大同開発で事務の仕事をしていましたが、1年ほど前にプラントオペレーターにチャレンジしてみないかとお話を頂き、ちょっと挑戦してみたいと思い部署異動いたしました。事務の時は数字としてしか業務を捉えられませんでしたが、現場での仕事には具体的な成果が見える喜びがありますね。

西田:私たち管理センターでは、チームワークを大切にしています。業務中には軽い会話を交わすこともありますが、朝のミーティングではしっかりとした議論を重ねるなど、気持ちを切り替えて働いています。そのため、チームでの作業を好む方にとっては、特に働きやすい環境だと思います。

お問い合わせ

お電話やメールフォームにて、お気軽にお問い合わせください。